月曜日 , 8月 8 2022
Breaking News

第7戦でクリッパーズが王者スパーズを制す

2015年05月03日
【スポンサーリンク】

何と言う試合か!!

メイウェザー対パッキャオ。

クリッパーズ対スパーズ第7戦!!

手に汗握る展開とは正に今日のような試合を言うのでしょう、序盤から点差がほぼ開かずリードが30回以上も入れ替わるスーパーシーソーゲーム。

そして、今日の主役は何と言ってもクリッパーズを率いるPG、CP3ことクリスポール。

第1Q終盤に左ハムストリングを痛めたCPは一度頭を抱えながらロッカールームに下がるものの、やはり絶対に負けられない第7戦ということもあって痛みを圧してコートに舞い戻り、後半の第3Qではしばし左足を気にする様子を見せながらも値千金のブザービーター3Pを沈め、続く最終4Qでも立ち上がりに3を決めるなどチームリーダーとしてあるべき姿がとても印象的でした。

クリッパーズは他マットバーンズ、クロフォード、JJレディックも要所で外からのシュートを決め、インサイドの要グリフィンもFT10/11を含む24点、更に13リバウンド10アシストのトリプルダブル、センターのジョーダンも14リバウンドと各々が仕事を忠実にこなし、スパーズがリードを広げる展開を阻止。

最後の最後までどちらが勝つか分からない展開でしたが、残り1分を切って最後は両チームの大黒柱CPとダンカンがファールを交互にもらい、お互いが2本共にきっちり沈め、時間は残り8.8秒。

タイムアウト明けにボールを受け取ったCPは、トップオブザキーからペネトレイト。

体勢を崩しながらもグリーン、そしてダンカンのブロックを退け、ラスト1秒でワンハンドのバンクショットを決めました。

ファイナルで勝利したわけではない、まだPOの1stラウンドで勝利したに過ぎない話ですが、試合終了後にCPの目には涙が浮かんでいました。

クリッパーズは、2012年にフランチャイズ初のPO初戦突破を果たしましたが、セミファイナルで経験豊富なスパーズの前に4タテを喰らって以来、常に打倒スパーズの意識はあったのだろうと思います。

一昨年はグリズリーズに破れ、昨年はサンダーに破れ、惜しくもスパーズとの再戦は得られませんでしたが、今年は1stラウンドで3年前の雪辱を晴らす機会が到来したわけです。

クリッパーズは今回スパーズに競り勝った事で、この数年間着実にチームとして成長して来たという実感が得られたのではないでしょうか。

CPも恐らくスパーズに対しては特別な思いがあり、更に第7戦までもつれ込む厳しい戦い、自分の身体も悲鳴をあげている、そういった様々な要素が絡み合って今日勝利後に自然と涙がこぼれていたのだと思います、インタビューでもまだ1stラウンドだけどこれは特別な勝利だと語っていました。

【スポンサーリンク】

晩年ドアマット、長年レイカーズの陰に隠れ続ける存在だったクリッパーズは、CP3の移籍以来ウエストの強豪へと変身を遂げました。

そして今日長年ウエスト最強の地位にあったスパーズに勝利、これはずっとクリッパーズを見て来たファンからしてもとても感極まる勝利だったでしょう。

私はLAに在住してる間、レイカーズのチケットは比較的高めという事もあってクリッパーズの試合を友達と見に行っておりました。

そういえば初生NBA観戦がクリッパーズ対スパーズだった、、、↓ ダンカンの生バンクショットでご飯三杯はいけましたね。

05031502.jpg

当時はまだCPもグリフィンもおらず空席がそれなりに目立つ感じでしたが、お金に余裕がない家族連れなどにとってクリッパーズという存在はとてもありがたかったのではないかと思います(今はある程度チケット高騰してるかもですが)。

そういう意味でもクリッパーズに特別な思いがあるファンは多い感じがしています、そしてそのチームが今日チャンピオンチームを破った、、、

今日の一戦はクリッパーズにとって本当に大きな一勝だと思います。

そんな歴史的な勝利を納めたクリッパーズですが、次戦はロケッツとのシリーズとなります。

正直このカードは個人的にかなり楽しみにしています、なぜなら、

グリフィン&ジョーダン 対 ジョシュ&ハワード

のロブ対決が見れるからです、元ダンク王者三名&ダンクマシーンジョーダンがインサイドで暴れる展開とかもう胸熱。

更に外ではCP3とMVBことハーデン、これはたまらんですなっ!!

さて、それでは明日は我らが熊を全裸で応e、全力で応援しようと思います、ガォー!

– 本日の一曲 –
「Eat Sleep Rave Repeat (feat. Beardyman) [Calvin Harris Remix]」

【スポンサーリンク】


- ブログランキングに参加しています、記事に価値を感じましたら下のバナーを応援クリックお願いいたします。 -

 にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ


About cata.

cata.
96-97シーズンよりNBAを見始め、それがきっかけで中学からバスケを始める。高校ではNBAファンサイトを運営。大学から渡米し7年滞在後に帰国。2015年からツイッターでNBA情報発信を始める。レブロンと同い年の会社員。

Check Also

ヤニス・アデトクンボが己を跨いだマリオ・ヘゾニャにブチ切れ「次やったら股間をぶん殴ってやる」

今日はバックスのエースにとって …

2 comments

  1. ドモ^ ^更新ラッシュですね☆自分も初めての生NBA観戦がLAC戦でした(^^;;確かバロンデイビスがいた頃…次の更新も楽しみにしております(^-^)

  2. Kentaさんこんにちは!
    案外クリッパーズ戦が初NBA観戦の方は多そうですね、過去にジャパンゲームも行われましたし、現地でも西海岸なので日本から近いですしね♪
    また仕事始まったら更新頻度大分下がると思いますが、たまに覗いてみて下さいね、毎度ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)